悪縁を断ち切ることのできる神社として有名な安井金比羅宮へと行ってきた

旅行
KODAK Digital Still Camera
スポンサーリンク

はじめに

こんにちは!ゆうまきです

朝と夜は一気に涼しく寒いくらいになって、布団の中でもう少しだけぬくもりを感じていたい気持ちを押しのけて起きあがり1日をスタートしています。

京都にお出かけし、八坂神社と安井金比羅宮、清水寺を巡ってきました。

縁切り神社として有名な安井金比羅宮がメインの目的でした。先日大阪に行ったときに出会った人と旅行の話になりまして、京都には縁切り神社によく行っているという話を伺った。そのおかげか、悪い人とは出会わなくて良い人間関係に恵まれているんですと語ってくれたことが今回行くことにしたきっかけです。

縁切り神社は、基本的には既存の人間関係とか物との関係で悪縁があれば、断ち切るため祈願する神社であって、まだ出会っていない将来的な悪縁を事前に防ぐという考え方は一般的ではないです。

京都の観光地までの移動がより便利に!

本題に入る前に、京都駅を降りてからは大体お世話になるバスでの移動のお話。電車を利用して京都駅を降りバス停に行くと、観光特急バスなるものが運行されていました。休日限定で運行されているようで、円安の影響によるインバウンドの増加に伴い混雑を緩和するために導入されたみたいです。

主要観光地のみが停車駅となっているので、京都の観光地をスムーズな移動をもたらしてくれます。

僕は最初、Google Map通りに目的地へ向かっていたの観光特急バスの存在に気づかないままに乗車してバス代がめちゃくちゃ高くなってると観光地はインバウンドでどこも値上げしているんだなぁと少しずれたことを考えていた。バス代どんだけ高くしてるんだ以前の値段を調べてやろうとしてやっと観光特急バスに乗り込んだことに気づく。

京都旅の移動時間を短くして観光地の滞在時間を増やしてくれてありがとうと手のひら返しをしたのです。

休日に有名な観光地を目的に京都へ行った際は、観光地を時間的に余裕をもってゆっくり巡るためにも、観光特急バスを利用してみてください。

乗車賃はおとな:500円、こども:250円と少しお高めなので、1日に3回以上乗る予定があれば、1日乗車券の利用をするとお得に利用することができます。

安井金比羅宮とは

安井金比羅宮は京都の縁切り神社として有名で、やすいこんぴらぐうと呼びます。悪縁を断ち切ることによって良縁を結ぶことができるパワースポットです。

藤原鎌足が一族の繁栄を願って、藤の木を植えた藤寺を立てたことが始まりとされているそうです。藤原鎌足の名をかなり久しぶりに聞くことになりました。歴史はかなり苦手でほとんどおぼえてない.…

主祭神として、崇徳天皇、大物主神、源頼政が祀られています。崇徳天皇は平安時代末期の天皇で、政争に敗れて讃岐に流され、その地で崩御しました。彼はその後、怨霊として恐れられましたが、逆に厄を祓い悪縁を断つ神としても信仰されるようになりました。悪縁を断ち切る力によって、人々の縁切りの願いが叶えられると考えられています。

悪縁というと大ごとのように聞こえますが、人生においてマイナスな影響を与える関係性全般を指します。具体的には精神的な悪影響を与える関係や不当な扱いをされる関係であったり、経済的な被害をもたらす関係と様々な形があり必ずしも目に見えるわけでもありません。

目に見える関係性として直接的な暴力や虐待など深刻な事態であれば、専門機関の相談や法的対応を検討してください。神社参拝にたよるのではなく、適切な支援や対策を受ける必要があることもあります。

安井金比羅宮には縁切り縁結び碑縁を切る・結ぶための象徴的な石碑があり、これが縁切りの儀式に深く関係しています。形代が張り付けられていてパッと見て石碑だとは思えませんね。

参拝方法

まずは、本殿に参拝します。次に形代に、切りたい縁・結びたい縁・願い事を書いておきます。形代は縁切り縁結び碑の近くにあるテーブルの上に置いてあります。100円程度を収めて形代をいただきましょう。書く内容はまとめて書いてしまっていいそうです。

縁切り縁結び碑へと向かい碑の少し後ろ側にあるテーブルに糊が置いてありますので、それを使って形代の裏側上部に塗っておきましょう。形代を持ったまま、碑の表から裏へ穴をくぐることで、悪縁を断ち切ります。続いて、裏から表へとくぐることで良縁を結びます。もし、多くの参拝者で列が長くなっている場合は、穴の中をくぐる工程は飛ばしてしまってもよいみたいです。

最後に碑に形代を貼り付けます。既に多くの形代が碑に張り付けているため、碑に直接貼り付けることは難しいです。そのため、他の形代の上から貼り付けましょう。

撮影した碑だと穴の大きさがイメージ掴みづらいかもしれませんが、思ったよりも小さめの穴となっています。四つん這いになって通る必要があり、しかも手に形代を持っているので、つらい態勢となります。ズボンは汚れてもよいもので来ることをお勧めします。スカートは絶対に向いてないです。

僕は身長175ほどあって、しかも雨の日に行ったので碑に背中をぶつけながら、そしてズボンビシャビシャにしながらなんとか往復しました。

畳のある世界初のスタバ

安井金比羅宮へ行った後は、二寧坂にある畳の間でコーヒーを楽しむことのできるスタバによりました。海外メディアなどで紹介されたこともあるようで、海外の人にも知られているようです。店舗自体そこまで大きくないけれど、観光客に人気のスポットとなっており、多くの人が訪れて席が空くのを待っているお客さんが多かったです。畳ではなくてソファーも置いてありましたが、せっかく日本に来たということで畳の間の順番を待っている割合が多かったように思います。僕はおとなしくソファー席で、アイスコーヒーとシュガードーナツをいただきました。

清水寺と清閑寺で京都観光終了

最後に向かった清水寺は今回で4回目ほどでしたが、初めて清閑寺にも行ってきました。というか今まで通ったことはあるのに、清閑寺へのルートを気にも留めたことがなく存在すら知りませんでした。近くまで行ったことはあっても訪れていない場所がまだまだたくさんあるのだなと感じます。

清水寺の本堂よりも奥まった場所にあって拝観ルートからはずれていることで、足を向ける人の割合もかなり少ないです。

イガの山が道中に集められていて思わず、写真を撮っちゃいました。

清閑寺は先ほどまでいた清水寺と比べるとその名の通りかなり閑寂な時間が流れているスポットになります。境内には要石があって、そこから左右は山々に囲まれた眺めを扇としてたとえられる京都市内を一望することのできます。注意書きにStone of god(直訳で神の石)と書かれていて、要石の上に載られることがないようにする対策として面白いなと思いました。

さいごに

安井金比羅宮では悪縁を断ち切るのはもちろんのこと、良縁にも利益があります。相反するご利益をもたらす神社として、参拝者の願いを受け止めてくれます。

人生をよりよいものとするための転機が訪れたり決意を新たにしたときに、これまでの悪縁を断ち切りたいと思えば、京都観光の際にぜひ足を運んでみてください。

それではっ!

タイトルとURLをコピーしました