考え方 緊張は受け入れたら、かえってリラックスできる 先日、発表する機会がありまして、発表練習する時間をあまり取らずに資料だけ作って発表に臨んだ。緊張はしたものの、昔ほど緊張することがなくなっているというか、緊張と仲良くなれている気がした。緊張を強く感じるかどうかで心の余裕を持ちつつパフォーマ 2024.01.27 考え方
考え方 文字を書くときにipadと紙どっちがいいのか 学校を卒業して授業に出るということがなくなり、文字を書く機会はまず激減します。僕はかなり減って、漢字をよく忘れカタカタも数秒かかるくらいには描かない時期があった。文字を記録したり文章でやり取りするときにはスマホまたはPCを使うことが多く、手 2024.01.20 考え方
考え方 長いこと歯科矯正していて、セカンドオピニオンは受けたほうがいいという教訓 気づけば数年行けなかった期間もあるけれど、15年以上は口腔内の矯正のために歯科に通っていた。歯の矯正をする人は日本ではあまり多くはないから一般の人と比べてかなり歯医者に通ってきたと思う。歯列矯正によって歯並びを綺麗にすることを美容的な観点か 2024.01.13 2024.02.03 考え方
健康 今年は身体を絞って健康体を目指すぞ!! どうも ゆうまきです。新年明けましておおめでとうございます。正月はゆっくり過ごせましたか?新年という区切りの良いタイミングで新しいことを始めたり、抱負を立てたりして過ごしたかもしれません。忙しい生活から解放されてのんびり過ごしていたら正月が 2024.01.06 2024.03.16 健康
考え方 2023年も終わりを迎え、努力する習慣が大切だと感じるこの頃 ブログの更新も今年最後となります。皆さんは年末をどのように過ごされているでしょうか。炬燵に籠ってテレビを見ながらみかんを食べる、年末シーズンの休みを利用して旅行に行くといった過ごし方などあるでしょう。去年の年末は家族が某ウイルスに罹患してし 2023.12.30 考え方
趣味 普段はブラックコーヒーだけどエスプレッソが美味しい どうも ゆうまきです。ここ数日で急に冷え込んできましたね。今年は暖冬だと聞いていたので、過ごしやすいかと思えば各地で雪も降っているし気温が低く寒い日が続いています。寒さに弱い僕は、毎朝布団に籠ろうとする自分と布団から出ようとする自分とで格闘 2023.12.23 趣味
旅行 紅葉を観に京都に行ってきた ここ数年は、毎年紅葉を観に京都へと行くのが恒例になっています。今年は暑い夏が長くて、時期的には秋になってからも、10月には残暑が続き、11月になっても徐々に真夏の暑さと比較すれば気温が落ち着いてきていたのに、また気温が高くなるという日が続い 2023.12.16 2023.12.17 旅行
考え方 他者のアドバイスに依存してしまうことによる影響 自身のことで決断できずに悩んだ末に誰かに相談したり、あるいは作業を指示されたことに対してわからない点について聞いたときにそれくらい自分で考えなよと言われた経験を持っている人はいるでしょうか。自身に言われたことがなくても、見知った人が言われて 2023.12.09 2023.12.30 考え方
趣味 散歩は人と共有する趣味には向かないけれど、始めやすいし健康にいい 僕の趣味の1つに散歩があります。座っている時間がかなり多いため、意識的に散歩することで気分転換できます。必要なものも、お金もかからないすぐに始めやすい趣味だと思います。変化に気づきやすくなる毎日歩くという行為を通学や通勤、買い物や遊びに行く 2023.12.02 趣味
考え方 分からないから先延ばしする 生活しているとやらなきゃいけないことって少なからずありますよね。家事や食事、歯磨き、学校の宿題や受験勉強、納期が決められた仕事、ダイエットなどあらゆる場面でさまざまなタスクが発生します。僕らの生活のほとんどは習慣によって成り立っている。毎日 2023.11.25 2023.12.30 考え方