スポンサーリンク
趣味

普段はブラックコーヒーだけどエスプレッソが美味しい

どうも ゆうまきです。ここ数日で急に冷え込んできましたね。今年は暖冬だと聞いていたので、過ごしやすいかと思えば各地で雪も降っているし気温が低く寒い日が続いています。寒さに弱い僕は、毎朝布団に籠ろうとする自分と布団から出ようとする自分とで格闘
旅行

紅葉を観に京都に行ってきた

ここ数年は、毎年紅葉を観に京都へと行くのが恒例になっています。今年は暑い夏が長くて、時期的には秋になってからも、10月には残暑が続き、11月になっても徐々に真夏の暑さと比較すれば気温が落ち着いてきていたのに、また気温が高くなるという日が続い
考え方

他者のアドバイスに依存してしまうことによる影響

自身のことで決断できずに悩んだ末に誰かに相談したり、あるいは作業を指示されたことに対してわからない点について聞いたときにそれくらい自分で考えなよと言われた経験を持っている人はいるでしょうか。自身に言われたことがなくても、見知った人が言われて
趣味

散歩は人と共有する趣味には向かないけれど、始めやすいし健康にいい

僕の趣味の1つに散歩があります。座っている時間がかなり多いため、意識的に散歩することで気分転換できます。必要なものも、お金もかからないすぐに始めやすい趣味だと思います。変化に気づきやすくなる毎日歩くという行為を通学や通勤、買い物や遊びに行く
考え方

分からないから先延ばしする

生活しているとやらなきゃいけないことって少なからずありますよね。家事や食事、歯磨き、学校の宿題や受験勉強、納期が決められた仕事、ダイエットなどあらゆる場面でさまざまなタスクが発生します。僕らの生活のほとんどは習慣によって成り立っている。毎日
その他

英会話のため英語の勉強を始める

タイトルの通り英語の勉強を始めたいと思う。小学生の頃にも英語を少しだけ習いに行っていたし、中学の授業でも習っていた。それ以降も英語の学習に時間を費やしたはずではあるが、一向に話せるようにはなっていない。座学が中心で学習時間のほとんどをインプ
趣味

日常から離脱する旅行

僕は旅行に頻繁に行くわけではないけれど、好きな行為の1つです。普段過ごしている生活圏からは離れて、知らない土地に足を運ぶのはなんだかとてもワクワクします。旅行の目的は、観光地やグルメ、など人や旅それぞれで異なり新しい体験や日々の休息を求めて
健康

スタンディングデスクを2年ほど使ってみた

人が生活を送る上での基本的な姿勢として、寝ているとき、座っているとき、立っているときの3つの姿勢があります。皆さんは1日のうちどれだけの時間を座って過ごしているでしょうか。現代人は座っている時間の割合が大きく、運動不足などにつながっているよ
仕事

じゃあ質問しちゃダメやん

入社して間もない頃のお話です。会社に入社してからしばらくはOJT、もしくはそれに類する形で先輩から業務上で必要なことを見て学び、コミュニケーションを取りながら会社の雰囲気と仕事の進め方に慣れていく。仕事をしていると自分の能力だけでは解決が難
その他

メガネのコーティングが剥がれた

メガネはほぼ毎日使っていて、レンズが最近よく汚れるようになったなと拭いているとなかなか取ることができない汚れを発見した。コンタクトも使うことはあるけど、休みの日にたまに使用する程度です。裸眼での視力が数年前に測った時で0.05くらいだったの
スポンサーリンク